ワタミの宅食ダイレクト気になるけどどうなんだろう〜
普段から外食やコンビニ弁当などでジャンキーな食生活が多い人には、カロリーオフができて安く済むから置き換えるにはいいかも
でも食材や添加物はこだわっていないから、これを気にする人にはおすすめしないよ!安さ重視の方向けかな
ワタミの食宅ダイレクトとは冷凍惣菜の宅配
ワタミの食宅は、居酒屋で有名なワタミの宅配サービスでお弁当、お惣菜、ミールキットを扱っています
ワタミの宅食ダイレクトはその中の冷凍惣菜の宅配です
ワタミの食宅ダイレクトをおすすめしない理由
ワタミの食宅ダイレクトを利用していたのは、食材や添加物を気にしていない頃です
利用していた理由は
- 仕事終わり、ごはんを作るのがめんどくさい時についマックに寄りそうになってしまう→カロリーオフなのでこれを食べておけば安心
- 仕事終わりにお弁当を買いにコンビニに寄るのもめんどくさい→冷凍保存できるので冷凍庫にストックしておくと結構便利だった
- 宅配弁当の中で安いので利用しやすい
でも、コンビニ弁当と同じく添加物が入っているんですよね…
使っている食材も特になにかを謳っていません
ためしてみたい時はお試しセットがおすすめ
初回のみ、通常よりお得に購入することができます
4種類のお試しセット
こんなかんじで選びます
- いつでも三菜orいつでも五菜
- 4食セットor10食セット
通常の注文ではごはんつきを選べるものもありますが、お試しセットは惣菜のみです
いつでも三菜

- 10品以上(1食あたり)
- 250kcal(4食平均)
- 食塩2.0以下(4食平均)
4食2,224円(税込)
1食あたり556円
送料無料

10食3,900円(税込)
1食あたり390円
送料800円
いつでも五菜

- 15品以上(1食あたり)
- 350kcal(4食平均)
- 食塩3.0以下(4食平均)
2,668円(税込)
1食あたり667円
送料無料

10食4,900円(税込)
1食あたり490円
送料800円
おためしセットはこちら>>【ワタミの宅食ダイレクト】
4食より10食の方が安いけど、送料が無料じゃなくなるってところが注意
実際には、三菜は556→470円、五菜は667→570円
それでも10食セットがやっぱり安いね
冷凍で長期保存できるし10食で頼みたいけど、うちの冷凍庫狭いから10食も入るか不安…
1人暮らし用の冷凍庫にいっぱい詰め込んでるけど、4つは隙間にいれたら余裕で入ったよ
ちょっと整理すれば入るはず〜
サイズはコンパクト
【約縦17.6 横13.6 高さ2.6】で私が利用した宅配冷凍弁当の中で今のところ1番小さいです

コンパクトってことは、量が少ないってこと?
たくさん食べたい方や男性には三菜じゃ足りないかもな〜
ワタミの食宅のいつでも三菜を食べてみた
いつでも三菜の4食セットを注文しました
エビチリ

これが1番おいしかった!
3品とも美味しい〜!
- 299kcal
- 賞味期限約11ヶ月後
ブリの照り焼き

個人的にブリもダイコンもあまり好きではない味付けだった…
- 275kcal
- 賞味期限約11ヶ月後
牛肉のチャプチェ風

春巻きの味付けが美味しい!チャプチェも〜
- 287kcal
- 賞味期限約11ヶ月後
鶏の唐揚げ おろしソース

唐揚げのおろしソースかかっているものが冷凍でできるのか〜
- 270kcal
- 賞味期限約11ヶ月後
購入するには?
コースと値段
いつでも三菜
都度購入
ごはんなし | ごはんあり(150g) | |
4食セット | 2,224円(1食556円) | なし |
7食セット | 3,889円(1食556円) | 5,009円(1食716円) |
10食セット | 4,700円(1食470円) | なし |
定期購入
ごはんなし | ごはんあり(150g) | |
7食セット | 3,500円(1食500円) | 4,508円(1食644円) |
10食セット | 4,230円(1食423円) | なし |
いつでも五菜
都度購入
ごはんなし | ごはんあり(150g) | |
4食セット | 2,668円(1食667円) | なし |
7食セット | 4,667円(1食667円) | 5,787円(1食827円) |
10食セット | 5,700円(1食570円) | なし |
定期購入
ごはんなし | ごはんあり(150g) | |
7食セット | 4,200円(1食600円) | 5,208円(1食744円) |
10食セット | 5,130円(1食513円) | なし |
量多めがいい方はこちら!
こちらもカロリーを配慮してあって嬉しい
都度購入と定期購入どっちがいいの?
定期購入だといつでも10%OFF
- 定期購入だとお得に購入できます
- 届けてもらうタイミングも毎週・隔週・4週で選べるので、たとえば4周に1回注文して、料理がめんどくさくなったときのストックにできます
- 申込手数料・入会金・解約金はかかりません (次回お届け予定日の6日前に連絡すればOK)
- お届けは希望の曜日にできるので直接受け取れる
- お休みや配達曜日も6日前に連絡で変更できるので、不定休でも大丈夫
送料や支払い方法は?
支払い方法
①後払い(コンビニ/郵便局/銀行)
②代金引換
金額 | 手数料(税込) |
1万円未満 | 330円 |
1万円以上〜3万円未満 | 440円 |
③クレジットカード
送料
1回の注文につき、全国一律800円(税込)
ワタミの食宅を頼んでみた感想
いいところ
日頃から外食やコンビニ弁当が多い方にはおすすめです
- 他社と比べて安いので節約になる
- 塩分とカロリー制限もできちゃう
- コンパクトなので1人暮らしの冷凍庫にも余裕!賞味期限も長いのでストックしておける
- 宅配弁当ではめずらしいごはん付きもあるので、ごはんだけ炊いたりレトルトを別で買うのがめんどくさい方にはいいかも
デメリット(他社比較も)
- めちゃくちゃ美味し…くはない
美味しいものもあればビミョーなのもあったのが正直な感想です
他社のお弁当でもっと美味しいのはありますが、これはカロリーオフだし安いのでどっちをとるかといったところ
低糖質のお弁当と比較すると
美味しくてバリエーション豊富だけど高い→nosh
無添加や国産食材などこだわっているけど高い→FIT FOOD HOME
- 送料が毎回800円かかる…
ただ、届けてもらう頻度を毎週・隔週・4週ごとで選べるのと、惣菜の賞味期限が長いことから、4週ごとにしてまとめて頼むのがいいかなぁと思いました
1人暮らしにおすすめの理由まとめ
時間がない1人暮らしにレンチンで出来てストックしておける冷凍弁当はかなり便利です
仕事から疲れて帰ってきた時、趣味に忙しい時、温めるだけでカロリーや塩分が考えられたごはんが出来上がるのでめちゃくち活躍します!!!
下手に自炊して食材を余らせるより節約だし、塩分やカロリーを気にして作るなんて難しいですからね…
ましてや3品なんて到底作れません(私は)
味や惣菜のボリューム感想については人によると思うので、気になる方はお試ししてみてください
送料無料のおためしセットはこちら>>【ワタミの宅食ダイレクト】